fc2ブログ

皆空の中で...

Windowsの通知機能をオフにする(フィッシング詐欺画面のブロック)

最近,悪質サイトがWindowsやブラウザの通知機能を使用してユーザPCへ
偽の警告画面を表示させる事例が増えています。
このページは,それを防ぐためにWindowsの通知機能をオフにする手順です。

              総目次へもどるは ⇒ こちら

【Windowsの通知機能をオフにする手順】

1. スタート w001 をクリックする。
2. すぐ上に表示された 設定アイコン w002 をクリックする。

3. 表れた設定画面の中の システム w003
  クリックする。


4. 開いた画面の左側メニューの中の 通知とアクション下図赤矢印)を
  クリックする。

          w004.jpg


5. 開いた下図の「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」のボタン
  (下図赤矢印)をマウスで操作して オフ にする。

     w005.jpg



6. 下図の赤矢印のように オフ になれば設定作業は完了です。

     w006.jpg




 終了後,PCを 「完全シャットダウン」 させます。
  s完全シャットダウンc

以上で終了です。


総目次へもどるは ⇒ こちら



  1. 2023/02/06(月) 12:25:02|
  2. パソコン Windows
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<< 1アマ試験(HZ008)工学計算問題 解き方 | ホーム | Old Macが起動しない時にやってみること(+5V電圧のチェック)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://take103.blog.fc2.com/tb.php/329-0d296be5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)