1019年6月 Windows10 1903 Update エラーコード:(0x8007000e)
( Windows10 1903 Update エラーが発生 1つの対処 )
全体目次へもどるは ⇒ こちら
ダウンロードの途中で、次のエラー 0x8007000e が表示されましたが,
以下の手順で進めたら1903へUpdateできました。
Windows Update 更新が失敗しました
更新を完了できません。デバイスを再起動してください。その後、
再試行されます。エラーコード:(0x8007000e)
10台のPCでUpdateを実行した結果,エラーコード 0x8007000e は
RAM8GB未満のPCで,ダウンロード中に発生しました。
メモリ3GB認識の32bitパソコンでも,エラー表示画面の都度,PCを再起動して
続行したところ1903へUpdateができました。
(1903へのUpdetaは急ぐ必要はないので公開後3か月ほど経過してからの実行がベターかも)
【以下は今回のUpdateの記録】
事前準備:PCの負荷を軽くするため、バックグラウンドアプリをOFFにした。
(手順: 「設定」>「プライバシ」>「バックグラウンドアプリ」と開き,「Edge」を除くアプリをOFFに)
タスクマネージャ>スタートアップを開き,Microsoft One Driveを無効にした
Update作業:
「スタート」⇒「設定」⇒「更新とセキュリティ」を開き、Windows Update「更新プログラムのチェック」を開始します。
下図の青色文字 「今すぐダウンロードしてインストールする」 をクリックします。

Windows Updateの準備が始まります(下図左)。 準備が100%まで進みました(下図右)。
(スペックの低いPCでは「準備をしています」の段階でエラーが発生することがあります。
「PCを再起動」させ Update動作を繰り返せば進みます)

ダウンロードが始まりました。

下図はダウンロード中のRAMメモリ使用量を見たら94%に達していました。
(RAM8GBのPCで実行してみたら96%7.6GB使用中になったので,あれば有るだけ使用するのかな)

RAM容量が5GBではUpdate動作で不足だったのか エラーコード:(0x8007000e)が表示されました。
あわてないで、下図の赤線にあるように「PCを再起動」します(再試行をクリックせずPCを再起動)。

再起動したら手動で「更新とセキュリティ」⇒「Windows Update」を再開します。
下図の画面が表示されたら,赤矢印の「今すぐダウンロードしてインストールする」 をクリックします。

Windows Update動作が最初にもどって再開しますが,少し待つと,エラーになったダウンロードの点まで
短い時間で進み,中断点から再開する動作をしました。
再びエラーが発生することがありますが,「PCを再起動」させ
Update動作を繰り返せば最後まで進みます)

インストールが始まりました(下図左).。100%に達してもインストール終了までは時間がかかりました。

次の画面がでたら再起動します。

まだまだ時間がかかります。

やっとWindows10 1903 が起動しました。

1903にアップ作業によって,システムの復元ポイントが無効になっている場合があります。
必ず、有効にしておくことが必要です。
有効にする手順は⇒こちら http://take103.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
【後日追記】
6月12日,古いNEC VersaPro VB-B, [CPU:Cleron U3400@1.07GHz, RAM3GB, 32Bit]で,
1903へのUpdateをテストした結果,エラーが発生せず完了しました。
ダウンロード中にRAM使用量がギリギリまで増加する症状も起きなくなりました。
MicrosoftがUpdateシーケンスSoftを改善したのかもしれません。
こんな低スペックのPCでもUpdateできたので,確認のために スペックが同じ機種で
再実験してみたら,「準備をしています95%」でエラーコード:(0x8007000e) が発生しました。
「再起動してUpdate」を何度も根気よく繰り返し多ところ「ダウンロードしています」へ進み、
何とかUpdateできました ・・・時間がかかりました。
全体目次へもどるは ⇒ こちら
- 2019/06/08(土) 12:47:07|
- パソコン Windows
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4